0
バランス力改善とバランス力を知ることは
転倒予防にどう有効?
============
▼説明
============
== INTERVIEW④ ==
\乗るだけ/で簡単に
バランス力の客観的評価ができる
バランス評価システム
【BalanScore(バランスコア)】。
↓ ↓ ↓
姿勢調整機能の専門家であり
BalanScore(バランスコア)を監修いただいた、
【渡部(わたなべ)和彦先生】に
「バランス評価」と「転倒予防」について
直接お話を伺いました!
▼▼▼▼▼▼▼ INTERVIEW内容 ▼▼▼▼▼▼
今回の動画は、④ になります!
その① :先生のご専門分野は?
https://youtu.be/vJWOrYZ-VX8
その② :バランス研究に採用いたただいた理由は?
https://youtu.be/4jtbbJbYghg
その③ :\ズバリ/どんなところが役に立つの?
https://youtu.be/cnSm-yMc4Rk
★本動画→その④ :「バランス力の改善とバランス力を知ること」×「転倒予防」
その⑤ :どんな施設・場面で活用できる?
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
▽▽▽▽▽▽▽▽▽
INTERVIEWの概要
△△△△△△△△△
①バランス力の改善
と
②バランス力を知る
というこの2つのことは
「転倒予防」に
どういう風に有効なのでしょうか?
↓↓↓↓
※後日アップ予定です※
↓↓↓↓↓
<③まとめ>
※後日アップ予定です※
+——————————————————————-+
–【BalanScore(バランスコア)の5つの特長】
1. 動的バランス能力の客観的評価ができる
2. 得点が出るので、ゲーム感覚で楽しみながら「バランス力」を鍛えられる
3. 省スペースで持ち運び可能なので移動して利用できる
4. マーカーなど身体への装着ゼロ・誰でも簡単操作
5. 前回からの変化が見えるため、モチベーションUP効果
–【BalanScoreの利用シーン】
主にスポーツジム・フィットネス、リハビリ施設、介護施設・学校
健康系イベントや、健康をテーマにした娯楽施設、
などでの利用を想定しています。
–【BalanScoreの使い方は 3STEP】
① PC画面でスタートボタンをクリック
② バランスボードへ乗る
③ 音楽と共にバランスの軌跡が描かれ、15秒後※に得点を表示
※時間は設定で変更可能
–【お問い合わせ先】
日本システムデザイン株式会社 担当:馬場(ばば)
TEL:082-208-0866 [営業時間 9:00~18:00] FAX:082-208-1085
e-mail:support@jsdkk.com
–【プレスリリース 記事ページ】
https://jsdkk.com/home/postw-pr-balan…
–【会社概要ページ】
https://jsdkk.com/home/companyinfo/co…
–【バランスコア製品ページ】
+——————————————————————-+